セミナー概要

参加費

無料

開催日時

2025年11月6日(木)14:00 ~ 14:45 

共催

株式会社ITスクエア
株式会社ラック

形式

オンラインセミナー(zoomにて実施)

定員

100名

受講方法

開催当日の10時までに視聴方法に関するメールをお送りいたします。

※10時を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですがラック マーケティング事務局(informationcenter@lac.co.jp)までご連絡下さい。

お申し込み期限

2025年11月5日16:00

プログラム

14:00-14:25
新たな時代を迎えるサイバーセキュリティの潮流
- 取引先に選ばれるためのセキュリティ対策評価 -

株式会社ラック
サイバー・グリッド・ジャパン シニアコンサルタント
持田 啓司

サイバー空間を巡る状況は、攻撃の巧妙化が一層進展するとともに、生成AI等による新たなリスクも増大しており、サイバー攻撃のリスクとの共存が避けられない時代となっています。
そのため、すべての組織でセキュリティ対策の状況を可視化し、取引先の状況を知っておくことが重要です。
本セミナーでは、経済産業省が発表した「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度構築に向けた中間取りまとめ」のポイントについて解説します。

14:25-14:45
制度運用開始前にできること
ー 準備と実施すべき対策について ー

株式会社ITスクエア
ソリューション部セキュリティソリューション担当 課長
渡邊 正敬
経済産業省が2026年10月の運用開始を予定している「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」は、準備期間が1年を切りました。自社の目標基準を達成し、取引先からの要望にも応えられるよう、方針を早めに策定し、余裕を持った準備を進めることが重要です。2025年4月に公表された中間取りまとめに記載された要求事項案をもとに、必要な対策を整理し、情報セキュリティの専門家が対策ソリューションをご紹介します。