ECサイトの開発担当者とセキュリティ製品に精通した弊社担当者が講師となり、不正アクセスや不正注文といったECサイトの脅威への対策そして今後のECサイト開発に役立つ情報をお伝えします。
事業者と開発者の両視点での解説を行いますので、不正対策や転売対策にお悩みの方におすすめの内容です。たくさんの方のご参加お待ちしております。

ウェビナー概要

参加費

無料

開催日時

2025年10月20日(月)15:00~15:45

形式

オンラインウェビナー(zoomにて実施)

定員

100名

受講方法

開催当日の10時までに視聴方法に関するメールをお送りいたします。
※10時を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですがラック マーケティング事務局(informationcenter@lac.co.jp)までご連絡下さい。

お申し込み期限

2025年10月17日(金)16:00

備考 ※同業他社様のお申し込みはご参加をお断りさせていただく場合がございます。
    ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

 

プログラム

15:00~15:15
転売目的の大量購入や不正アクセスからECサイトを守るには?

転売や不正注文、不正アクセスはECサイトの信頼を脅かす深刻なリスクです。
本セッションでは事業者目線での不正注文対策と、開発者目線での不正検知の仕組みづくりを事例を交えて解説します。

株式会社ラック EC・HRサービス部 ECアカウントサービスグループ
森下 広也

15:15~15:30
信頼とかけましてフィッシングサイトと解きます。その心とは・・・

近年において不正アクセスは増え続けており、社会的なニュースとしても取り上げられています。ECサイトには名前や電話番号・メールアドレス・住所などの個人情報が扱われますが、日々進化し続ける攻撃手法に対し従来のアーキテクチャの課題を解決します。

株式会社ラック ソリューションコンサルティング部 デジタルセキュリティG
牛田 徹

15:30~15:45
今こそAI活用!脆弱性リスクから脱却するための開発を目指す方法

開発工程にて脆弱性のないソースコードを作成することが重要ですが、なかなか解決できない課題でもあります。本セッションでは、昨今話題になっているAIを活用し課題解決を図る方法について解説します。

株式会社ラック EC・HRサービス部 ECソリューションサービスグループ
藤浦 虹輝