
クラウドのインフラ構築において、コードによる設定変更作業や履歴管理の自動化を行い、スピーディにシステムを立ち上げるInfrastructure as Code(IaC)と呼ばれる手法が注目されています。
そしてこのIaCのデファクトスタンダードとされるツールがHashiCorp Terraformです。
この度『Terraform活用教室』と題し、企業向けIaCのプロであるLAC社員による、Terraformの実践的な使い方をご紹介するウェビナーを2022年4月から9月の期間で【全6回】に渡り開催致します。
最後に、Terraformの次の活用へのヒントとして【+1回】でシークレット管理ソリューションVaultのご紹介を致します。
Terraformの利用を検討中の方、Terraformの利用を小さく始めたい方、既にTerraformオープンソース版を利用中の方や、オープンソース版から商用版Terraform Enterpriseへの移行を検討中の方のご参加もお待ちしています。
第1回目は『失敗しないクラウドのコスト管理』をテーマに、Terraformのコスト管理機能であるCostEstimetionについて解説します。
クラウドを導入した企業では、インフラチームが容易にリソースを作成し削除できますが、同時にコスト(クラウド利用料金)の発生に注意しなければなりません。 例えば、「インスタンスを削除し忘れて余分な支払いが発生した」「コストタグを付け忘れて想定外の料金が請求された」というご経験はありませんか?
本ウェビナーでは、IaCツール”Terraform”の活用例として、設計段階でクラウドのコストにまつわるリスクを軽減する方法をデモを交えてご紹介します。
◆こういった方におすすめです◆
|
参加費 |
無料 ※お申し込み受付後、受講のご案内など詳細につきましてはお申し込み完了後、メールにてご連絡いたします。 |
|---|---|
|
開催日時 |
2022年4月25日(月)11:30-12:00 |
|
形式 |
オンラインセミナー(zoomにて実施) |
|
定員 |
100名 |
|
受講方法 |
開催当日の10時までに視聴方法に関するメールをお送りいたします。 ※10時を過ぎてもメールが届かない場合は、お手数ですがラック マーケティング事務局(informationcenter@lac.co.jp)までご連絡下さい。 |
|
お申し込み期限 |
2022年4月22日(金)16:00 |
![]() |